
メルセデス・ベンツのL4500S大型トラックの後部にII号戦車のシャーシを付けてハーフトラックに。
1943年-1944年生産、4.5t 6気筒ディーゼル 112hp、1486台生産?
メルセデス・ベンツのL4500S大型トラックの後部にII号戦車のシャーシを付けてハーフトラックに。
1943年-1944年生産、4.5t 6気筒ディーゼル 112hp、1486台生産?
大戦中の大型トラック。これの後部にII号戦車のシャーシをつけてハーフトラックにした車両も。
1941年-1944年生産、4.7t 4WD 6気筒ディーゼル 112hp。
指揮戦車は、集団で行動、攻撃するには各戦車が無線機で連絡をしながら
行動する必要があった。しかし、当時は送受信できる無線機が大型で、戦
車には小型の受信機が装備されていた。そのため、無線で各戦車を指示す
る戦車が必要だった。
全長4.42m、全幅2.06m、全高1.99m、重量5.9t、武装7.92機関銃、直6ガソリンエンジン、100hp。
タミヤがプラモデルにしたシュタイヤー1500A/01。
全長5.08m、全幅2.03m、全高2.32m。
8人乗り、空冷V8、OHVガソリン、3517cc、85hp。最高速90km/h。
オーストリア製。
ドイツが戦後はじめて開発、生産した戦車。A3は新型砲塔になって角張った形になった。
全長9.54m、全幅3.25m、全高2.61m。重量40t、主砲51口径105mmライフル砲、副武装7.62機関銃。
修理のため工場に戻ってきたタイガーIを元にすべての車両が作られた。 全長6.28m、全幅3.57m、全高2.85m、重量65t、主砲38cm臼砲(ロケット砲)、副武装MG34 7.92mm機関銃。
兵器ではないけれど… まだドイツが強かったときの写真。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。